ゴーヤの苗を植えてから丁度、一ヶ月経ったところです。
だいぶ、伸びてきています。
ゴーヤの陰に隠れていますが、朝顔も、元気です。
=これまでのところ、まずは、順調ってところですか?
追記:
画像をクリックすると、大きくなり、鮮明になります。
2017年5月29日月曜日
2017年5月27日土曜日
ゴーヤ日記(17)
「ゴーヤなら、化成だけで、十分だよ!」との花屋のオヤジさんのアドバイスに
従って、ユニディに行って、「化成+有機」と名打った、有機のおまけのついた肥料を買ってきておいたのを、今日、与えました。
=さあ、うまく、行くかなぁ〜。
ゴーヤのネットのすぐ前にある、ミニ花壇もあれから(5月6日)から、二十日余、経って、お花の主役が変わってきたみたいです、
=季節は、移ろっているのですね。
追記:
画像をクリックすると、大きくなり、鮮明になります。
従って、ユニディに行って、「化成+有機」と名打った、有機のおまけのついた肥料を買ってきておいたのを、今日、与えました。
=さあ、うまく、行くかなぁ〜。
ゴーヤのネットのすぐ前にある、ミニ花壇もあれから(5月6日)から、二十日余、経って、お花の主役が変わってきたみたいです、
=季節は、移ろっているのですね。
追記:
画像をクリックすると、大きくなり、鮮明になります。
2017年5月25日木曜日
2017年5月24日水曜日
2017年5月23日火曜日
ゴーヤ日記(14)
かねてから、やる気がないな」と思っていたゴーヤの一本がついに、成仏。(左端)
これは、接ぎ木のしてあった、比較的高いゴーヤの苗だったのですが、高ければ、いいとは、限らないのですね。
近くの花屋さんには、まだ、ゴーヤの苗があるようで、うちの奥さん、すぐに行って、買ってきました。(次のブログ)
追記:
画像をクリックすると、大きくなり、鮮明になります。
これは、接ぎ木のしてあった、比較的高いゴーヤの苗だったのですが、高ければ、いいとは、限らないのですね。
近くの花屋さんには、まだ、ゴーヤの苗があるようで、うちの奥さん、すぐに行って、買ってきました。(次のブログ)
追記:
画像をクリックすると、大きくなり、鮮明になります。
2017年5月19日金曜日
ゴーヤ日記(13)
何本かの、元気なゴーヤが、やっとネットに取りついて、登り始めました。
一方、やる気のないゴーヤも何本かいて、依然として、地面に這い蹲っています。
ゴーヤのやりたいように、自由にさせてやりたいところですが、紐で、くくって引っ張り上げることを試みています。
追記:
画像をクリックすると、大きくなり、鮮明になります。
一方、やる気のないゴーヤも何本かいて、依然として、地面に這い蹲っています。
ゴーヤのやりたいように、自由にさせてやりたいところですが、紐で、くくって引っ張り上げることを試みています。
追記:
画像をクリックすると、大きくなり、鮮明になります。
2017年5月16日火曜日
ゴーヤ日記(12)
前にも、書きましたが、
7本のゴーヤの苗のあいだ、あいだに、朝顔のタネを、2〜3粒づづ、蒔きました。
朝顔は、既に、芽を出して、順調に育っているようです。=「いい子だ、ヨシヨシ」
追記:
画像をクリックすると、大きくなり、鮮明になります。
7本のゴーヤの苗のあいだ、あいだに、朝顔のタネを、2〜3粒づづ、蒔きました。
朝顔は、既に、芽を出して、順調に育っているようです。=「いい子だ、ヨシヨシ」
追記:
画像をクリックすると、大きくなり、鮮明になります。
2017年5月14日日曜日
ゴーヤ日記(11)
さあ、準備はすべて、整いました。
あとは、ゴーヤと朝顔が、このネットを、いきよいよく、登ってくれることです。
「頑張れ!、頑張れ!!」と応援してるんですが、苗を植えてから、もう 2週間。
少し成長が遅いのでは?」と気を揉んでます。
「ヤッ」と気合を入れて、やりたいのですが、どうすればいいでしょうか?
あとは、ゴーヤと朝顔が、このネットを、いきよいよく、登ってくれることです。
「頑張れ!、頑張れ!!」と応援してるんですが、苗を植えてから、もう 2週間。
少し成長が遅いのでは?」と気を揉んでます。
「ヤッ」と気合を入れて、やりたいのですが、どうすればいいでしょうか?
2017年5月12日金曜日
ゴーヤ日記(10)
ゴーヤと朝顔が、よじ登って行くネットの、下端の工事作業をしました。
農作業などに使うプラスチックの棒を、ネットの適当な高さのところで、網目を縫うように通して、
その棒を、何箇所かで、針金で、コンクリートブロックの重りに、縛り付けました。
ネットは、結構、しっかりと、固定されている感じです。
ネット全体は、垂直より、少し傾いた方が良さそうです。
=ゴーヤが大量に採れたとき、ゴーヤが、ネットの内側に、大量にぶら下がる?
傾きは、また、明日、以降、調整してみようと思ってます。
追記:
画像をクリックすると、大きくなり、鮮明になります。
農作業などに使うプラスチックの棒を、ネットの適当な高さのところで、網目を縫うように通して、
その棒を、何箇所かで、針金で、コンクリートブロックの重りに、縛り付けました。
ネットは、結構、しっかりと、固定されている感じです。
ネット全体は、垂直より、少し傾いた方が良さそうです。
=ゴーヤが大量に採れたとき、ゴーヤが、ネットの内側に、大量にぶら下がる?
傾きは、また、明日、以降、調整してみようと思ってます。
追記:
画像をクリックすると、大きくなり、鮮明になります。
2017年5月11日木曜日
ゴーヤ日記(9)
ゴーヤと朝顔がよじ登って行くためのネットをはりました。
下の写真、ネットが見えるでしょうか?
=写真をクリックして、大きくすると見やすいです。
10cm四方のメッシュになっているものです。
ネットは、ある程度の風に耐えなくてはいけませんので、きちっと固定しなくてはいけません。
上端は、2階のベランダの桟の一つ一つに、ビニールの束線バンドで留めましたので、大丈夫ですが、
問題は、下端をどう止めるかです。
=今日のところは、留めていませんが、明日以降、やりますので、見ていてください。
下の写真、ネットが見えるでしょうか?
=写真をクリックして、大きくすると見やすいです。
10cm四方のメッシュになっているものです。
ネットは、ある程度の風に耐えなくてはいけませんので、きちっと固定しなくてはいけません。
上端は、2階のベランダの桟の一つ一つに、ビニールの束線バンドで留めましたので、大丈夫ですが、
問題は、下端をどう止めるかです。
=今日のところは、留めていませんが、明日以降、やりますので、見ていてください。
2017年5月10日水曜日
ゴーヤ日記(8)
うちの奥さん、孫の不始末は、自分の不始末と心得ているようです。
近くの「お花屋」を、あっちこっち回って、「今年のゴーヤは、もう終わりました」
と言われながら、最後のお店で、ついに、孫にヤラレタ、ゴーヤの代わりを
見つけて、買い求め、植えてくれました。=これで、また合計7本になりました。
下の絵の真ん中の、ゴーヤが、それです。
近くの「お花屋」を、あっちこっち回って、「今年のゴーヤは、もう終わりました」
と言われながら、最後のお店で、ついに、孫にヤラレタ、ゴーヤの代わりを
見つけて、買い求め、植えてくれました。=これで、また合計7本になりました。
2017年5月9日火曜日
2017年5月7日日曜日
ゴーヤ日記(6)
孫に、殺(やら)れてしまった、ゴーヤ1本。
立ち上がる気力もなくなって、横たわっています。
歯抜けになっても、残り6本、あるので、このまま、行くか、
新しいのを1本、追加買いに行くか、迷ってます。
追記:
画像をクリックすると、大きくなります。
立ち上がる気力もなくなって、横たわっています。
歯抜けになっても、残り6本、あるので、このまま、行くか、
新しいのを1本、追加買いに行くか、迷ってます。
追記:
画像をクリックすると、大きくなります。
2017年5月6日土曜日
ゴーヤ日記(5)
昨日、こどもの日は、よい天気。
東京から、長男夫婦、次男夫婦が、それぞれ孫を連れて、来宅。
孫も3人、現れると、疲れますね。
大はしゃぎ!。
ゴーヤに、水撒きをしてくれるところまでは、いいのですが、
ついでに、はしゃぎ過ぎで、ゴーヤを踏んづけて、1本が根元から折れちゃったようです。
ゴーヤ、可哀想。=相手が孫じゃ、文句も言えないし。 7本あるから、1本くらいは、いいとしますか。
写真は、ゴーヤのすぐ前にある、ミニ花壇。
5月の爽やかな風をうけて、今が一番、鮮やかです。
追記:
画像をクリックすると、大きくなります。
これ、スマホでの写真ですが、スマホの画像も、随分と綺麗になったものですね!
東京から、長男夫婦、次男夫婦が、それぞれ孫を連れて、来宅。
孫も3人、現れると、疲れますね。
大はしゃぎ!。
ゴーヤに、水撒きをしてくれるところまでは、いいのですが、
ついでに、はしゃぎ過ぎで、ゴーヤを踏んづけて、1本が根元から折れちゃったようです。
ゴーヤ、可哀想。=相手が孫じゃ、文句も言えないし。 7本あるから、1本くらいは、いいとしますか。
写真は、ゴーヤのすぐ前にある、ミニ花壇。
5月の爽やかな風をうけて、今が一番、鮮やかです。
追記:
画像をクリックすると、大きくなります。
これ、スマホでの写真ですが、スマホの画像も、随分と綺麗になったものですね!
2017年5月3日水曜日
2017年5月2日火曜日
2017年5月1日月曜日
ゴーヤ日記(2)
このような、1本=200円〜300円の苗、7本と、「園芸の土」と称する肥料調整済みの袋を4袋、
合計、3000円〜4000円でしたので、この7本の苗から、幾個のゴーヤが採れるかわかりませんが、
この夏、収穫するゴーヤは、相当、高価なものになりそうです。
合計、3000円〜4000円でしたので、この7本の苗から、幾個のゴーヤが採れるかわかりませんが、
この夏、収穫するゴーヤは、相当、高価なものになりそうです。
登録:
投稿 (Atom)
月収500万円の不登校・中学生youtuber
この「キメラゴン」と称する15才の不登校を売りにする中学生youtuber がネットで話題になってます。 目を剥くような高収入もさることながら、youtube に本人が出てきて、立て板に水を流すように喋る、その学校批判も、なかなかのものです。 この勉強に何の意味がある...
-
3,11、あの日、強い揺れの後、電話も、携帯も不通でしたが、インターネットはつながり、ブログなどをみることが出来てました。 携帯メールも、だしてみました。=いつもより少し遅れましたが無事到着してました。 その誕生の経緯から、ルートが多重化されているから、災害に強いとは...
-
ぼつぼつかな?」と思ってるものですから、標記の本を買って読んでみました。 9章あって、その第1章が、「死ぬって、どうゆうことですか?」でしたが、この章は、ぜんぜん、面白くなく、期待はずれ。 ホリエモンって、牢屋に入ったりして、悪人みたいに思われているけど、本も沢山よんで...
-
アルゴリズム」とは、早い話、コンピュータ・プログラムのことです。 グローバルな資本主義のもと、コンピュータや IT技術の急激な発達=はたして、コンピュータは人間の味方か?」と云う疑問をもちます。 原子力が、人間の敵か味方か?」と同じように。 この本には、書いて...