私製簡易RSSリーダは、2つありますが、
その1つ、v6eを置いているサーバーがダウンしています。(s355.xrea.com)
v7の方は、正常。
同じ機能のものを、2つ用意して、一方がダウンしても、他方が動いていれば、全停
=真っ暗闇にならずにすむ。=このようなシステム構成を2重化と云っている。
最近の僕は、大切なデータをローカルに、バックアップをとるのではなく
適当なサーバに、アップして、そこに保管している。
=ローカルにバックアップすると、整理が悪いので、何処にバックアップしたか忘れてしまう。
あるいは、これまでは、自分のパソコンでローカルに処理していたアプリケーションそのものを
サーバに移したりしている。=クラウド・コンピューティングのつもり。
今回の私製簡易RSSリーダv6eを置いているサーバーのダウンはかなり長い。昨日の朝からず~と。、
で、上記のデータ保管やクラウド・コンピューティングのサーバも、別サーバに2重化しないと
いけないかと思っているところ。
2重化する時のポイントは、障害発生に対して、2つのシステムは、できるだけ独立であること。
v6eの置いてあるサーバは、xrea=場所は、大阪らしい。
一方、v7は、google を利用しており、何処にあるかわかりませんが。
さいわい、一方の障害発生と他方の障害発生は、ほぼ無関係、独立事象と考えらる。
2つのサーバを、同じxreaに、するのはマズイ。
東電・福島の電源喪失。=外部電源とディーゼル発電機の2重系には、なっていたが、
残念ながら、どちらも同一敷地内。 一方がやられる時、他方もやられる確率が高い。
=障害に対して、独立でなかった。
2011年3月23日水曜日
2011年3月20日日曜日
十分、買い占められたようです。
昨日の午後、久しぶりにスーパーに立ち寄ってみました。
なるほど、牛乳はないけど、豆乳はあるじゃないすか!
パンはないけど、肉や果物はあるし。
豆乳とパイナップルを買って、レジに行き、レジの女性に、
僕「お客さん大分、落ち着いてきましたね。」
彼女「ハイ、皆さん、十分、買い占められて、お腹もイッパイになられたようで!」
と云って、笑ってました。
なるほど、牛乳はないけど、豆乳はあるじゃないすか!
パンはないけど、肉や果物はあるし。
豆乳とパイナップルを買って、レジに行き、レジの女性に、
僕「お客さん大分、落ち着いてきましたね。」
彼女「ハイ、皆さん、十分、買い占められて、お腹もイッパイになられたようで!」
と云って、笑ってました。
登録:
投稿 (Atom)
月収500万円の不登校・中学生youtuber
この「キメラゴン」と称する15才の不登校を売りにする中学生youtuber がネットで話題になってます。 目を剥くような高収入もさることながら、youtube に本人が出てきて、立て板に水を流すように喋る、その学校批判も、なかなかのものです。 この勉強に何の意味がある...
-
3,11、あの日、強い揺れの後、電話も、携帯も不通でしたが、インターネットはつながり、ブログなどをみることが出来てました。 携帯メールも、だしてみました。=いつもより少し遅れましたが無事到着してました。 その誕生の経緯から、ルートが多重化されているから、災害に強いとは...
-
ぼつぼつかな?」と思ってるものですから、標記の本を買って読んでみました。 9章あって、その第1章が、「死ぬって、どうゆうことですか?」でしたが、この章は、ぜんぜん、面白くなく、期待はずれ。 ホリエモンって、牢屋に入ったりして、悪人みたいに思われているけど、本も沢山よんで...
-
アルゴリズム」とは、早い話、コンピュータ・プログラムのことです。 グローバルな資本主義のもと、コンピュータや IT技術の急激な発達=はたして、コンピュータは人間の味方か?」と云う疑問をもちます。 原子力が、人間の敵か味方か?」と同じように。 この本には、書いて...