新聞広告で、この本のタイトルを目にして、気になったものですから買ってきました。
小人にして、暇人を自認してます自分としては、不善をなしてもいけませんので。
本屋さんで、ちょっと見渡しても見つからないので、店員さんに頼むと、案内された本棚は、なんと哲学書の棚。
「へ~え、これ哲学書かぁ~?」、哲学書=睡眠剤と心得ている僕、一瞬ためらいましたが、まぁ、いいかと買い求めてきました。
350ページを超える、しかも一応哲学書でもあるし、これを陽のあたる窓際の椅子にすわって、半分居眠りしながら読んでますので、なかなか読了しません。
内容も相当、暇な話が多いです。 岩の上で、日向ぼっこをしているトカゲの話とか。
途中、B.ラッセル「幸福論」や、ニーチェ、ハイデッカーなど、高名な哲学者の文が引用されているので、ちょっとそっちをのぞいたり。
また、インターネットで、「退屈のすすめ」と云うタイトルのブログにであったり。
結論は、でないにせよ、僕は暇人、暇人であることに少々、ひけめ、うしろめたさを抱いてましたが、高名な哲学者も相当に暇そうだし。
昔読んだ、河合隼雄が女優の誰かさんと対談で、「年寄りはブラブラしていていいんだよ。」、それを聞いた女優の旦那が非常に喜んで「河合先生からお墨付きを頂いた=これで、俺も安心してブラブラできる」と云ったとか。
それを聞いた、河合先生「本当は、若い連中もブラブラでいいのだ。=でもそう云ちゃまずいからね!」
2012年1月25日水曜日
登録:
投稿 (Atom)
月収500万円の不登校・中学生youtuber
この「キメラゴン」と称する15才の不登校を売りにする中学生youtuber がネットで話題になってます。 目を剥くような高収入もさることながら、youtube に本人が出てきて、立て板に水を流すように喋る、その学校批判も、なかなかのものです。 この勉強に何の意味がある...
-
3,11、あの日、強い揺れの後、電話も、携帯も不通でしたが、インターネットはつながり、ブログなどをみることが出来てました。 携帯メールも、だしてみました。=いつもより少し遅れましたが無事到着してました。 その誕生の経緯から、ルートが多重化されているから、災害に強いとは...
-
ぼつぼつかな?」と思ってるものですから、標記の本を買って読んでみました。 9章あって、その第1章が、「死ぬって、どうゆうことですか?」でしたが、この章は、ぜんぜん、面白くなく、期待はずれ。 ホリエモンって、牢屋に入ったりして、悪人みたいに思われているけど、本も沢山よんで...
-
インターネットで、アップルストアへ注文していた iPad(一番安いwifiモデル)がやっと届いた。 ベッドに横になって、本を読む代わりに、使えるかなと思って買ったが、ちと、大きすぎた。 文庫本くらいの大きさだと、良かったのに! iPadと、これまで使っていた、iPod ...