2010年8月24日火曜日

理科の嫌いな先生が理科を教えている

 この夏は、暑すぎるので、毎日冷房に入って、ごろごろしてます。
 おかげで、本がいっぱい読めます。



 この本は、地球の破滅を救うために、日本の果たす役割を論じた大きな題目の本なんですが、
この中に、表題のような話題がとりあげられています。



 乾電池に豆電球を一つつなぐ。 豆電球が点灯する。
 その電池に、豆電球をもう一つ、並列につなぐ。 豆電球の明るさはどうなるか?
 だいたいの人は、並列だから、それぞれの豆電球の明るさは変わらないと答える。

 実験をされてみるがいい。 2つ目をつないだとき、ぱっと暗くなるのが、目ではっきりとわかる。
(そうである=僕は、実験してないから、なんとも言えないが)

 これを、学校でやる。 生徒は暗くなった」と云うが、先生は、「暗くならない」と云う。
 これでは教育にならない。
 あげくの果てに、「それは、君たちは、まだ覚えなくていい」と云う言葉が飛び出す。

 こうなると、その先生、理科を教えるのが恐怖になりますよね。
 科学立国を標榜するなら、理科専任の教員が必要なのでしょうね。

5 件のコメント:

権兵衛 さんのコメント...

いつだったか、クローズアップ現代でも取り上げてましたね。先生の理科離れ。

先生の知識の問題もさることながら、児童の発見を否定する前に、一緒に考える姿勢がないと。
覚えさせることが育てることではない、考える姿勢をかもす事が育てることに通ずるのだが。

nemossan さんのコメント...

ギョーカイ用語で言うと、電池の内部インピーダンス(あるいは、「内部抵抗」の問題なんですょね。

先生は、「電池の内部インピーダンスはゼロ」と仮定して考えている。実際には、電池の内部インピーダンス(直流だから「内部抵抗」と読んでも良いけど)は、仮定のようにゼロではないので、負荷が重くなると電池の端子電圧は下がり、これが「暗くなった」ように見えるかも知れません。

特に電池が弱っていて、内部抵抗が大きくなっていると、負荷を重くする(電球を並列に接続する)と明らかに暗くなるでしょう。

一方、充電済みの新品バッテリなどでやると、豆電球を1つから2つにしても、1個の電球の明るさには、気づくほどの変化は出ないでしょう。

mizjiee さんのコメント...

 権兵衛さん、nemossan、コメントありがとうございます。

 数年前、JCOMのTVが映らなくなって、きてもらったことがあります。
 屋根の上にあるブースターまで、電気が届いてない」ところが、オープンにすると、電圧はでている。
 ブースターに接続するとトタンに電圧がドロップ。
 何故だろう、困った困った」とやってましたね。

 僕は、そのさらに何年前、同じくJCOMの工事人が、屋根の上で、ケーブルをコネクタで接続、それをビニールテープで巻いただけで、樋に、ほりこんだのを見てましたので、「コネクタさびてない?とりかえてみたら」で問題は解決。

 自称電気のプロの工事人でも、この問題、理解してない人もいるんだから、理科の嫌いな先生には、ちょっと酷だよね。

 文部省の指導要領に、電池に豆ランプを並列接続したら、明るさは変わらないと」教えなさいとでも書いてあるんじゃないのかな?

nemossan さんのコメント...

「実験をされてみるがいい。 2つ目をつないだとき、ぱっと暗くなるのが、目ではっきりとわかる。」と東大総長先生は仰いますが、例えば自動車用の新品バッテリーを完全充電しておくと、自動車のテールライト用のランプを1個から2個にしても、暗くなったとは感じられないでしょう。

そういう意味で、総長先生もご自分の前提から一歩も出ていないので、「自分の前提から出られない人」を責めるのは、あんまり誉められた発言ではないですね。

nemossan さんのコメント...

「オープンにすると、電圧はでている。ブースターに接続するとトタンに電圧がドロップ。」の件ですが、測定には、計器の入力インピーダンスが高い(これが理想的)デジタルテスターなんかを使ったんでしょうね。

入力インピーダンス(入力抵抗)が、あんまり大きくないアナログテスターなんぞを使うと、結構、低い電圧が表示されます。

だもんで、「この電池、まだ使えるかな?」と判断するときには、高級なデジタルテスターなんぞは、あんまり役に立たず、入力抵抗があんまり高くない安物テスターの方が便利なんですょね。 (^_^)

月収500万円の不登校・中学生youtuber

 この「キメラゴン」と称する15才の不登校を売りにする中学生youtuber がネットで話題になってます。  目を剥くような高収入もさることながら、youtube に本人が出てきて、立て板に水を流すように喋る、その学校批判も、なかなかのものです。  この勉強に何の意味がある...