昨日の午後、久しぶりにスーパーに立ち寄ってみました。
なるほど、牛乳はないけど、豆乳はあるじゃないすか!
パンはないけど、肉や果物はあるし。
豆乳とパイナップルを買って、レジに行き、レジの女性に、
僕「お客さん大分、落ち着いてきましたね。」
彼女「ハイ、皆さん、十分、買い占められて、お腹もイッパイになられたようで!」
と云って、笑ってました。
2011年3月20日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
月収500万円の不登校・中学生youtuber
この「キメラゴン」と称する15才の不登校を売りにする中学生youtuber がネットで話題になってます。 目を剥くような高収入もさることながら、youtube に本人が出てきて、立て板に水を流すように喋る、その学校批判も、なかなかのものです。 この勉強に何の意味がある...
-
3,11、あの日、強い揺れの後、電話も、携帯も不通でしたが、インターネットはつながり、ブログなどをみることが出来てました。 携帯メールも、だしてみました。=いつもより少し遅れましたが無事到着してました。 その誕生の経緯から、ルートが多重化されているから、災害に強いとは...
-
ぼつぼつかな?」と思ってるものですから、標記の本を買って読んでみました。 9章あって、その第1章が、「死ぬって、どうゆうことですか?」でしたが、この章は、ぜんぜん、面白くなく、期待はずれ。 ホリエモンって、牢屋に入ったりして、悪人みたいに思われているけど、本も沢山よんで...
-
アルゴリズム」とは、早い話、コンピュータ・プログラムのことです。 グローバルな資本主義のもと、コンピュータや IT技術の急激な発達=はたして、コンピュータは人間の味方か?」と云う疑問をもちます。 原子力が、人間の敵か味方か?」と同じように。 この本には、書いて...
3 件のコメント:
わ~ ステキ
心地よい 皮肉です。
私も昨夕、運動不足解消も兼ねてぶらりとお店回りをしました。卵があったらと思って、でも私のバッグには、いつも買っている緑茶とお茶菓子だけ、でした。
私も今日運動不足解消のため、スーパーに
歩いて行ってみました。相変わらず乾電池、米等はありませんでしたが、パンはたっぷり売る程ありました。
もう落ち着いたのかなという感じ。
スーパーにはトイレットペーパーもありませんでしたが、隣の家電、雑貨店には積んでありました。
こちらは必要に迫られてえっちらこっちら
下げてきました。道中そのトイレットペーパーはどこで買ったのですかと尋ねられたので喜んで教えました。
レジの店員さんに「ユーモア賞」を(^▽^)
ブルーな気持ちが
「ほこっ」としましたです。
ありがとさん(o^。^o)
コメントを投稿