今年の1月に、屋根に太陽光パネルをならべて、太陽光発電をはじめました。
そしたら、このほど、東電さんから封書が届いて、設置のシステムが、経済産業大臣より、下記の通り認定されました。
「○○ ○○太陽電池発電所」(○○ ○○は僕の名前)=ビックリと言うか、笑っちゃうと言うか、
女房「貴方、所長さんなの?」、僕「そう、俺は所長で偉いんだから、以後、そのつもりで、口をきくように!」、女房「???」
真冬は、ともかく、5月ころ、東電から、18,000円振り込まれて、しめしめ、真夏のお日様がカンカン照りになれば、さらに荒稼ぎかと、大いに期待したんですが。
ところが、真夏になって、逆に、出力ダウン、「何でだ?」。
設置業者に聞いたところ、「皆さんそう言われるんですが、太陽光パネルは半導体。 半導体は温度があがると効率が落ちます。 5月ころの、日が燦燦とふりそそぎ、なお、温度が適当な時が、一番です。」とのこと。
当発電所の発電容量は、3.7KWとなってますが、メータを眺めている居る限り、最大で、3KWを超えるか、超えないか。
当たり前ですが、少し曇ると、からっきし元気がない。
設備にかけた費用は、所長存命中に、もとが取れないことは、はっきりしたが、節電が呼びかけられた猛暑の中、罪悪感なしに、エアコンを使用できただけでも、よしとしよう。
2011年8月25日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
月収500万円の不登校・中学生youtuber
この「キメラゴン」と称する15才の不登校を売りにする中学生youtuber がネットで話題になってます。 目を剥くような高収入もさることながら、youtube に本人が出てきて、立て板に水を流すように喋る、その学校批判も、なかなかのものです。 この勉強に何の意味がある...
-
3,11、あの日、強い揺れの後、電話も、携帯も不通でしたが、インターネットはつながり、ブログなどをみることが出来てました。 携帯メールも、だしてみました。=いつもより少し遅れましたが無事到着してました。 その誕生の経緯から、ルートが多重化されているから、災害に強いとは...
-
ぼつぼつかな?」と思ってるものですから、標記の本を買って読んでみました。 9章あって、その第1章が、「死ぬって、どうゆうことですか?」でしたが、この章は、ぜんぜん、面白くなく、期待はずれ。 ホリエモンって、牢屋に入ったりして、悪人みたいに思われているけど、本も沢山よんで...
-
インターネットで、アップルストアへ注文していた iPad(一番安いwifiモデル)がやっと届いた。 ベッドに横になって、本を読む代わりに、使えるかなと思って買ったが、ちと、大きすぎた。 文庫本くらいの大きさだと、良かったのに! iPadと、これまで使っていた、iPod ...
2 件のコメント:
発電所所長にご就任おめでとうございます。
東電に余りを売ることになると私達の
電気代に跳ね返るのですよね?
ほどほどに発電されますように。。
Rokuです
3.7kWってでかいですね~
かなりの投資になったと思いますが
これから、寒い天気の日はきっと
たっぷり発電してくれると思います。
うちは実験で出力500Wでせいぜい
テレビとPCとコタツで細々
堪能してます。
コメントを投稿